愛知教育大学
>
数学教育講座
>
飯島研究室
>
GC/html5(iijima)
/
GC/html5(backup server)
:
top(1001-1500)
GCファイル一覧
1001-1500
10006-六角形の外角を求めよう
10005-
10004-内角の和
10003-P156対称移動
10002-10001-動く点長方形
10001-動く点長方形
01500-三平方の定理_by_松井
01499-長谷川実践_by_
01498-D_by_hiroki
01497-二つの三角形_もと_by_hiroki
01496-ssakai-2110310
01494-sakaii-2110310
01492-sakai-2110310
01490-軌跡
01488-h26ushida-1_by_Ushida
01487-lesson1_by_yamaguchi
01486-3角形4心-fujii_by_fujii
01485-sample01_by_aaa
01484-test1_by_test1
01483-test1_by_テスト
01482-テスト1_by_テスト
01481-sakai-2110310
01479-10個の点
01477-分度器で測ってみよう2_by_おが@下條中
01476-分度器で測ってみよう1_by_おが@下條中
01475-デジタル分度器3_by_おが@下條中
01474-デジタル分度器2_by_おが@下條中
01473-デジタル分度器1_by_おが@下條中
01472-円と直線その3(接線)_by_おが@下條中
01471-円と直線その1改_by_おが@下條中
01470-円と直線その3(接戦)_by_おが@下條中
01469-円と直線その2_by_おが@下條中
01468-円と直線その1_by_おが@下條中
01467-5つの格子点_by_森勇樹
01466-動き方1_by_桑原
01465-動き方2_by_桑原
01464-111_by_aaa
01463-a1_by_aaa
01462-四角形L字型_by_井上 知貴
01461-20140603
01459-20140603
01457-test
01455-等積変換(ケーキ)_by_古閑
01454-テスト
01453-網目A fujii
01452-網目fujii
01451-正六角形_by_fujii
01450-正六角形_by_fujii
01449-ジオボード5×5吸着_by_古閑
01448-吸着四角形A_by_k
01447-20140520-02
01446-20140520-01
01445-20140520-01
01444-Triangolo_Equilatero_-_Palella_by_Angelo Palella
01443-test_by_iijima
01437-等積変形と平行四辺形_by_おが
01426-2_by_森勇樹
01425-太閤検地00_by_西山寿延
01414-三平方から余弦定理の証明_D動く_by_おが
01340-p164 円周角の合体
01339-p164 円周角の合体
01338-HH 平行線の性質
01337-外角
01336-p164 円周角の合体
01335-p164 円周角と円周角
01334-p164 円周角と中心角 (1)
01333-p161 円周角の定理に気付く
01332-五角形の内角の和
01331-五角形の内角の和
01330-中点連結1
01329-五角形の外角の大きさを調べよう
01328-四角形の外角を調べよう
01327-六角形の外角を求めよう
01326-四角形の外角を調べよう
01325-MM 平行線になる条件
01324-MM 平行線の性質
01323-五角形の外角の大きさを調べよう
01322-五角形の外角の大きさを調べよう
01321-六角形外角
01320-三角形
01319-等積変形(教科書問題)
01318-2つの正方形
01317-2つの三角形
01316-
01315-
01314-20211027
01313-5nkgw_by_sk
01312-星形多角形の内角の和
01311-1026
01309-20211026
01308-鏡久保
01307-直角二等辺三角形村松
01306-くさび型 高橋
01305-1025 高橋
01304-同位角
01303-錯角.山村
01302-錯角.山村
01301-メネラウスの定理
01300-チェバの定理
01299-無題
01298-円周角ota
01298-a22_by_
01297-もた授業
01297-MM 対頂角が等しい
01296-円
01296-MM 動点 三角形底辺から高さ
01295-円の接線
01295-1次関数 三角形
01294-笹川円周角2
01294-円の接線
01293-正五角形の作図
01293-中点連結3対角線
01292-中点連結問題2
01291-中点連結問題1
01290-平行線錯角(愛大附属)
01289-多角形の内角の和by馬淵
01288-星形五角形
01287-星形五角形
01286-中点連結5
01285-中点連結4
01284-中点連結3
01283-中点連結2
01282-中点連結1
01281-相似の位置 2
01280-相似の位置 1
01279-三角形の内角の和
01278-p150点と直線の距離
01277-P157線対称は垂直二等分
01276-P156対称移動
01275-P156点対称移動
01274-P155回転移動の中心と各点の距離
01273-p155回転移動の中心を変えて
01272-p155回転移動のかたちを変えて
01271-p154平行移動の各辺
01270-p154平行移動
01269-p150点と直線の距離
01268-五角形の外角の和(新)_by_おが
01268-p150点と直線の距離
01267-平行線の移動と距離_by_おが
01267-p150折り目
01266-等積変形0228-17_by_桑原
01266-p1512直線の距離
01265-等積変形0228-15_by_桑原
01265-p150点と直線の距離
01264-等積変形0228-14_by_桑原
01264-p150折り目
01263-等積変形0228-13_by_桑原
01263-星形五角形
01262-等積変形0228-12_by_桑原
01262-狐形
01261-等積変形0228-11_by_桑原
01261-稲妻形
01260-星型五角形
01259-等積変形定理_by_桑原
01259-狐型
01258-等積変形0228-01_by_桑原
01258-多角形の外角
01257-等積変形0228-0_by_桑原
01257-稲妻形
01256-等積変形0228-1_by_桑原
01256-同位角と平行線
01255-対頂角
01255-図1_by_しのざき
01254-AB最短距離_by_おが
01254-拡大四角
01253-拡大三角形
01253-三平方応用最短距離を求める_by_おが
01252-同位角
01252-円に接する円の作図_by_おが
01251-図6-2_by_しのざき_by_しのざき
01251-四角形の中点を結んでできた四角形を調べる
01250-図7_by_しのざき
01250-四角形の中点を結んでできた四角形
01249-平行四辺形の中に平行四辺形
01249-図6_by_しのざき
01248-図5_by_しのざき
01248-ひし形の中に長方形
01247-長方形の中にひし形
01247-等積変形0228-e_by_桑原_by_
01246-等積変形0228-b_by_桑原
01246-ひし形
01245-等積変形0228-a_by_桑原
01245-テスト_by_
01244-等積変形0228-c_by_桑原
01244-正方形の中に正方形
01243-星形五角形
01243-図3_by_しのざき
01242-角の二等分線と線分の比_by_takuch87
01242-図2_by_しのざき
01241-図4_by_しのざき
01240-図1_by_しのざき
01240-中2_対頂角
01239-等積変形0228-c_by_桑原
01239-中2_対頂角の大きさ
01238-等積変形_五角形から三角形_by_おが
01238-三角形の各辺の正三角形
01237-等積変形(教科書問題)
01237-等積変形0228-a_by_桑原
01236-2つの三角形
01236-等積変形0228-b_by_桑原
01235-等積変形0228-4_by_桑原
01235-中点連結定理2
01234-二等辺三角形垂直_by_シノサキ
01234-中点連結定理1
01233-研究西端
01232-研究西端
01228-等積変形0228-2_by_桑原
01222-等積変形0228-1_by_桑原
01221-等積変形0228-1_by_桑原
01221-図形の拡大と縮小
01220-特別な平行四辺形_by_片桐睦雄
01220-図形の拡大と縮小
01219-特別な平行四辺形(対角線)_by_片桐睦雄
01219-図形の拡大と縮小
01218-特別な平行四辺形_by_片桐睦雄_by_片桐睦雄
01218-拡大01
01217-特別な平行四辺形_by_片桐睦雄
01217-拡大01
01216-野村礼雄5
01216-拡大01
01215-野村礼雄6
01215-図形の調べ方by馬淵
01214-鳩目返し_西尾
01214-野村礼雄5
01213-鳩目返し_西尾
01213-野村礼雄0
01212-野村礼雄_【2】_by_
01212-水くみ4(2箇所)
01211-野村礼雄3
01211-水くみ3(AB自由)
01210-野村礼雄_【1】01
01210-水くみ4(2箇所)
01209-野村礼雄_【1】
01209-水くみ4(2箇所)
01208-野村礼雄_【1】_by_
01208-水くみ3(AB自由)
01207-野村礼雄_【1】
01207-水くみ2(A遠)
01206-野村礼雄_【1】_by__by_
01206-水くみ1(固定)
01205-野村礼雄_【1】_by_
01205-三角比_中島
01204-test
01204-2110310
01203-中2_啓林館_P96_対頂角t
01203-_by_
01202-動点(一次関数の利用)_by_瀧塚峻平_by_瀧塚峻平_by_瀧塚峻平
01202-AAA_by_篠崎
01201-直角三角形垂線_by_篠崎
01201-メネラウスの定理(誤った順序入れ替え有り)
01200-四角錐の高さを求めるABCH動く_by_おが
01200-中2_啓林館_P123_星型五角形
01199-立方体の対角線ABCE動く_by_おが
01199-中2_啓林館_P107_きつね型
01198-野村礼雄_【1】_by_
01198-中2_啓林館_P105_多角形の外角
01197-野村礼雄_【2】_by_
01197-中2_啓林館_P100_いなづま型
01196-野村礼雄___2_by__by__by_
01196-中2_啓林館_P98_同位角と平行線
01195-野村礼雄___2_by__by_
01195-中2_啓林館_P96_対頂角
01194-野村礼雄___1__by_
01194-中2_啓林館_P100_いなづま型
01193-野村礼雄___2_by_
01193-中2_啓林館_P107_きつね型
01192-中2_啓林館_P96_対頂角
01192-_by_
01191-中2_啓林館_P105_多角形の外角
01190-たなちなたなたなたなたなちにたたに_by_あなあなあなあなあなにあなあなあなあなあかあなあないかある
01189-水くみ2箇所
01188-水くみ1箇所
01187-水くみ1箇所
01186-直角三角形垂線_by_シノザキ_by_シノザキ
01186-水くみ1箇所
01185-二等辺三角形平行_by_シノザキ_by_シノザキ
01185-P93
01184-直角三角形平行_by_シノザキ
01184-P95_5_動点_改
01183-直角二等辺三角形平行_by_シノザキ
01183-P95_5_動点_改
01182-鈴木2
01182-P95_5_動点
01181-長方形変域(1)_by_古閑
01181-O87_7_動点
01180-野村礼雄_by_野村礼雄
01180-P95_5_動点
01179-野村礼雄_by_野村礼雄
01179-O87_7_動点
01178-正方形の辺上の動点
01178-加藤優太郎
01177-加藤優太郎
01177-へんじょうの動点
01176-加藤優太郎_等積変形_
01176-二次方程式(図形)3
01175-直角三角形と線分
01175-加藤優太郎_等積変形_
01174-加藤優太郎_等積変形_
01174-二次方程式(図形)2
01173-加藤優太郎_等積変形_
01173-中2_啓林館_P98_同位角と平行線
01172-鈴木1
01172-中2_啓林館_P96_対頂角
01171-円に内接する四角形の性質__鈴木1
01171-二次方程式(図形)
01170-円に内接する四角形の性質__鈴木1
01170-メネラウスの定理(外線誤った順番あり)_by_151204谷川_by_前田K
01169-円に内接する四角形の性質__鈴木1
01169-メネラウスの定理(外線誤った順番あり)_by_151204谷川_by_前田K
01168-円に内接する四角形の性質__鈴木1
01168-メネラウスの定理(誤った順番あり)_by_151204谷川_by_前田K
01167-円に内接する四角形の性質_by_鈴木佑典_by_鈴木佑典_by_鈴木佑典
01167-中2_啓林館_P88_動点問題
01166-円に内接する四角形の性質_by_鈴木佑典_by_鈴木佑典_by_鈴木佑典
01166-中2_啓林館_P88_動点問題
01165-三角形_中島
01164-上野_図形1
01163-上野_図形1
01162-上野_図形1
01161-上野_図形1
01160-鈴木水汲み1_by_鈴木幸浩
01160-道の面積
01159-鈴木幸距離1
01159-道の面積
01158-軌跡0
01158-加藤優太郎_等積変形_
01157-笹川円周角2
01157-加藤優太郎_等積変形_
01156-笹川円周角1
01156-加藤優太郎_等積変形_
01155-離心率早川
01155-笹川円周角1
01154-離心率_早川
01154-平方根
01153-離心率
01153-1点から等距離にある3動点_by_山本恵悟
01152-triangle_by_dai
01152-rishinritsu
01151-平行線_錯角_by_小川
01151-二次曲線
01150-離心率
01150-saitan
01149-円に内接する四角形の性質_by_鈴木佑典_by_鈴木佑典
01149-△方程式(tan)_中島
01148-円に内接する四角形の性質_by_鈴木佑典_by_鈴木佑典
01148-△方程式(cos)_中島
01147-円に内接する四角形の性質_by_鈴木佑典_by_鈴木佑典
01147-△方程式(sin)_中島
01146-対頂角
01146-円に内接する四角形の性質_by_鈴木佑典
01145-学校図書1年_p.155_by_内海周平
01145-円に内接する四角形の性質_by_鈴木佑典
01144-正方形-三角形_by_内海周平
01144-円に内接する四角形の性質_by_鈴木佑典
01143-直角三角形の相似 1
01143-ueda等積変形001
01142-辻拓也ー四角形2
01142-R03gakute9-3
01141-辻拓也ー多角形2
01141-2021__角の二等分線と円_おが_by_小笠原
01140-R03gakute9-3
01140-214等積変形2
01139-R03gakute9-3
01139-214等積変形1
01138-メネラウスの定理(順序入れ替え)_by_151204谷川_by_前田K
01138-242_by_岩瀬顕哉
01137-ynu0804-b
01137-214等積変形ueda
01136-辻拓也ー四角形1
01136-ynu0804
01135-辻拓也ー三角形1
01135-学校図書中1_P.155_例3
01134-内角の和__by_小川弘_by_小川弘
01134-25できる_by_ゆか
01133-内角の和__by_小川弘_by_小川弘
01133-25_by_ゆか
01132-等積変形3_梅木
01132-平行線と角_by_今関
01131-等積変形2_by_NAGAYOSHI_by_
01131-同位角_by_今関
01130-平行線の角__by_今関 研利
01130-_by_NAGAYOSHI
01129-D_角測定なしあり_by_江上
01129-15できない_by_ゆか
01128-D_角測定なしあり_by_Egami
01127-平行線_錯角_by_江上
01126-平行線_錯角_by_江上
01125-円の内部と外部1 by tanak
01124-円の内部と外部2 by tanak
01123-正方形_対角線_by_ysk
01123-円の内部と外部 by tanak
01122-長方形_対角線_by_ysk
01122-三平方の定理の証明
01121-円周角の定理 by tanak
01121-igarashi
01120-高橋
01120-17_by_ゆか
01119-三角形の中点を結ぶ
01119-16_by_ゆか
01118-三角形の中点を結ぶ
01118-20_by_ゆか
01117-三角形の中点を結ぶ
01117-15_by_ゆか
01116-p123例1_by_tanak
01116-15_by_ゆか
01115-面積が等しい三角形 by tanak
01115-15_by_ゆか
01114-等しい面積 by tanak
01114-平行四辺形の変形_by_おが
01113-正方形面積(2次方程式)
01113-円の折線の作図2_by_おが
01112-円の折線の作図1_by_おが
01112-p118平行四辺形になるための条件4 by tanak
01111-円の折線と共有点_by_おが
01111-p118平行四辺形になるための条件4 by tanak
01110-_by_Tax
01110-0619-1
01109-円に内接する四角形_by_鈴木佑典
01109-p118平行四辺形になるための条件2
01108-円周角の定理の逆_by_おが
01108-p118平行四辺形になるための条件4 by tanak
01107-四角形の角
01106-111
01105-四角形 分割
01104-p116平行四辺形になるための条件1 by tanak
01103-p116平行四辺形になるための条件1 by tanak
01102-平行四辺形になる条件4_by_桑原
01102-外角
01101-平行四辺形になる条件4_by_桑原
01101-さんkじゃく
01100-平行四辺形になる条件3_by_桑原
01100-さんkじゃく
01099-平行四辺形になる条件2_by_桑原
01099-さんkじゃく
01098-平行四辺形なる条件1_by_桑原
01098-p111練習13
01097-等積変形3_by_NAGAYOSHI
01097-p111例題7
01096-等積変形3
01096-p110例題6
01095-等積変形_by_NAGAYOSHI
01095-p110例題6
01094-vector_02
01094-p107例題5
01093-三角関数(タンジェント)_by中島
01093-vector_02
01092-三角方程式(コサイン)_by中島
01092-vector_01
01091-三角方程式(サイン)_by中島
01091-vector_01
01090-平行四辺形_by_桑原
01090-バイオのマーク
01089-p102-1
01088-vector01
01088-p102-2
01087-ジオボード7×7_by_井上知貴
01087-p102
01086-台形_面積_by_土井大輝
01086-p091rensyuu23
01085-p091例題8
01084-p091例題
01083-特別な平行四辺形_(1)_by_西
01082-平行四辺形_by_西
01081-平行四辺形_by_平行四辺形 西
01080-平行四辺形の面積__by_土井大輝
01080-平方根 面積の利用
01079-橋_by_内田英典
01079-平方根 面積の利用
01078-平行四辺形の面積_by_土井大輝
01078-平方根 面積の利用
01077-橋_by_内田英典
01077-平方根 面積の利用
01076-p
01075-p.79例題4
01074-平行四辺形_点対称_by_ysk
01074-平方根 面積の利用
01073-平行四辺形の性質3_by_ysk
01073-単位円(三角関数の値)_by_中島
01072-領域
01072-平行四辺形の性質1_by_ysk
01071-平行四辺形の性質2_by_ysk
01071-ynu-中学A
01070-4点からの最小の距離
01070-領域と最大・最小_by_中島
01069-領域と最大・最小
01069-星形多角形の内角の和
01068-清水-03_by_清水
01068-エン
01067-不思議な三角形C_by_多田
01067-エン
01066-不思議な三角形B_by_多田
01066-エン
01065-岩戸0409
01065-不思議な三角形A_by_多田
01064-R03iwachu
01064-2点からの距離_by_武藤寿彰
01063-R03iwachu
01062-最短距離問題_by_工藤貴史
01062-GC_html5_by_須藤
01061-sansu1164-meth1_by_「数学」小旅行
01060-平行四辺形3
01060-ひし形_対角線_by_ysk
01059-平行四辺形2
01059-ysk_by_ひし形 対角線
01058-平行四辺形1
01058-平行四辺形_対角線_by_ysk
01057-等積変形 導入(南中)
01057-平行四辺形_by_ysk
01056-等積変形(南中改)
01056-4freeあ_by_ysk
01055-等積変形(南中)
01055-Sin_by_Carlotta
01054-円関数2_by_yt
01053-円関数_by_yt
01052-円関数_by_yt
01051-接弦定理(角あり)
01050-テスト
01049-不思議な三角形_by_徳倉
01049-テスト
01048-特別な平行四辺形の逆_by_馬淵
01048-円周角の定理の逆_by_nagasyoshi
01047-等積変形_二次元カヴァリエリ_by_hiiragi
01047-三段論法(正六角形)_by_馬淵
01046-等積変形2_梅木
01046-三段論法(正五角形)_by_馬淵
01045-三段論法(正方形)_by_馬淵
01045-三平方導入2_測定値_by_武藤寿彰
01044-三段論法(正三角形)_by_馬淵
01044-三平方導入2-1_by_武藤寿彰
01043-立方体の切断C問題_by_井上 知貴
01043-特別な平行四辺形の逆_by_馬淵
01042-特別な平行四辺形_by_馬淵
01041-最短の長さ_1点3_対称点_by_武藤寿彰
01041-三角形と正三角形
01040-益田朔
01039-三平方の定理_by_益田朔
01038-平行四辺形の対角線_by_
01037-平行四辺形の対角線_by_
01036-平行四辺形の対角線_by_
01035-等積変形__梅木__
01035-平行四辺形の対角線_by_
01034-等積変形(土地) kudou
01034-等積変形__梅木__
01033-等積変形(土地) kudou
01032-等積変形(土地) kudou
01031-等積変形(土地) kudou
01030-等積変形(土地) kudou
01029-等積変形(土地) kudou
01028-課題
01028-うんち
01027-辻拓也_課題
01027-等積変形_by_chofu4
01026-2辺までの距離 片桐
01025-正三角形を回転させた軌道
01024-平行四辺形_岩戸
01023-等積変形(土地)工藤改
01022-R2_01_工藤作成 平行四辺形の変形
01021-R2_01_工藤作成 平行四辺形の変形
01021-1220
01020-五心2_by_2100274中桐由貴
01020-【南授業研用】最短経路
01019-長方形 工藤
01018-岩戸_石原
01018-五心_by_2100274中桐由貴
01017-橋 早川
01017-岩戸_石原
01016-【南計測固定あり】最短経路
01016-5点星早川
01015-【南計測あり】最短経路
01015-2120254後藤 課題 その1
01014-後藤 課題 その1_by_後藤健太
01014-【南】最短経路 測定値あり
01013-立方体の切断新問題2_by_井上 知貴_by_井上 知貴
01013-岩戸_石原
01012-立方体の切断問題2_by_井上 知貴
01012-p1_by_iijima
01011-立方体の切断問題1_by_井上 知貴
01011-2つの正三角形-komatsubara
01010-立方体の切断問題A_by_井上 知貴
01010-2つの正三角形-komatsubara
01009-等積変形(土地)
01009-立方体の切断問題B_by_井上 知貴
01008-等積変形導入
01008-立方体の切断問題C_by_井上 知貴_by_井上 知
01007-立方体の切断問題C_by_井上 知貴
01007-特別な平行四辺形(正方形)
01006-立方体の切り口の観察新1,2_by_池田敏夫
01006-特別な平行四辺形(長方形)
01005-菱形_対角線_by_hiiragi
01005-特別な平行四辺形(ひし形)
01004-長方形_対角線_by_hiiragi
01004-等積変形(土地)
01003-立方体の切り口設問2,3_by_池田敏夫
01003-テスト直線
01002-等積変形5
01002-立方体の切り口設問3_by_池田敏夫
01001-立方体の切り口の設問3解答_by_池田敏夫
01001-【南】最短経路